九州大学ビジネス・スクール(QBS)は、2003年4月に開設された経営系専門職大学院です。国立大学としては3番目、九州では初の本格的ビジネス・スクールです。教育のミッションとして、「経営と産業技術の知見のもとに変革をリードし、アジアで新たな事業価値を創造する、国際的なビジネスプロフェッショナルの育成」を掲げ、これまでに854名の修了生を社会に送り出してきました。
九州はいま、大きな動きの中にあります。TSMC(JASM)の熊本工場の稼働、福岡県・福岡市による国際金融都市を目指した企業誘致、インバウンド観光客のさらなる増加など、九州経済にとって追い風が吹いていると言えます。他方で、そうした動きの背後には歴史的な円安があり、原材料等の輸入コストの増大や優秀な外国人材の獲得において不利に働きます。地方企業であっても(あるいは地方企業であるからこそ)、円安のようなマクロな経済環境の変化や経済安全保障リスクに端を発する国際サプライチェーンの再編といった動向から無縁ではいられません。
環境に変化があるときほど、経営者の力量が問われます。リーダーは目の前の業務の改善のみならず、組織や事業の存在意義そのものを問い直す必要に迫られます。QBSでは、このような変革を担う経営のプロフェッショナル(経営学修士[専門職])を2年間の集中的な教育を通じて輩出してきました。
しかし、多忙な経営幹部を2年間のMBAコースに通わせることが難しいケースも少なくありません。さらに、「積極的に他社経営幹部と交流させ多様な視点を身に付けさせたい」「年齢が高めの経営幹部に、MBAのエッセンスに加えて最新のビジネス知識を修得させたい」といったニーズもあります。そこで、社会連携事業の一環として「短期エグゼクティブ・プログラム」を2010年度から開講してまいりました。これは、40~50歳代を中心とした大企業、中堅企業、金融機関、公的機関等の経営幹部の方を対象にMBAコースのエッセンスについての短期集中研修を行うものです。本プログラムは好評により15期目を迎えることとなり、これまでの修了者は252名に達しました。
短期エグゼクティブ・プログラムでは、MBAコースのエッセンスを学んで頂くとともに、個人プロジェクトとして、国内だけではなくアジアに目を向け、自身や自社の発展を通して九州の発展に寄与する価値創造に向けた戦略の策定にチャレンジして頂きます。戦略策定の重責を担う企業等の幹部が、組織の枠を超え、既成の制約を乗り越えるべく他流試合で切磋琢磨するこの機会に、皆さま奮ってご参加頂けるようにお願い申し上げます。
40~50歳代を中心とする社会人で、大企業、中堅企業、金融機関、公的機関の幹部の方及び中小企業経営者の方
11月10日~翌3月9日の原則として日曜日12回*
*第1回:11/10、第2回:11/17、第3回:11/24、第4回:12/1、第5回:12/8、第6回:12/15、第7回:12/19~22、第8回:1/12、第9回:1/19、第10回:2/2、第11回:2/16、第12回:3/9
*第1回・第8回・第12回は10時~21時、第2回・第9回・第11回は10時~19時、第4回・第5回は10時~18時40分、第3回・第6回・第10回は10時~17時
*第7回はベトナム視察旅行(3泊4日)を実施予定
①JR博多シティ・アミュプラザ9階会議室(福岡市博多区博多駅中央街1-1)、②リファレンス駅東ビル会議室(福岡市博多区博多駅東1-16-14)*
*②は第9回(1/19)・第10回(2/2)、その他の回は①で実施
60万円(税込)、視察旅費は別途実費
九州大学ビジネス・スクール支援室
短期エグゼクティブ・プログラム係
TEL:092-802-5558
E-mail:qbs-exec@econ.kyushu-u.ac.jp
<担当直通(酒見):090-9573-6888>