TEACHER INTRODUCTION教員紹介
星野 裕志
- 名前(Name)
- 星野 裕志 (Hiroshi HOSHINO)
- 所属(Department)
- 経済学研究院 産業マネジメント部門 教授
- 担当科目(Subject)
- 国際経営、国際ロジスティクス
- 専門分野(Specialty)
- 国際経営、国際物流
経歴
慶應義塾大学法学部政治学科卒業(法学士)。米国ジョージタウン大学経営大学院修了(MBA)。日本郵船株式会社、神戸大学経営学部・経済経営研究所 助教授を経て、2003年4月より九州大学経済学研究院。2007年4月から2009年3月まで産業マネジメント専攻長。
神戸大学、タイ国立Mae Fah Luang University客員教授。2011−2012年、2015年、2017年米国コロンビア大学客員研究員。
日本海運経済学会 会長。多国籍企業学会 理事。国際ビジネス研究学会 理事。ケース・メソッド研究会 主宰。
メッセージ
専門職大学院であるビジネス・スクールでは、みなさんが学んだことを実践する能力が問われています。担当する科目では、グローバルに事業を展開する多国籍企業について、その戦略、経営環境、ものの動き(ロジスティクス)を分析することを通して、自ら戦略を構築し、意思決定を行う人材の育成を行います。特にこれらの講義では、ケース・メソッドを導入すると共に、外部からゲストをお招きし、双方向性のディスカッションから、主体的に学習することを目指しています。
著書・論文
- 星野 裕志, Market Entry Strategies in Developing Countries -Creating New Methods-, Nepalese Academy of Management, Volume 5, No.1, pp. 60-72, 2017.03.
- 星野 裕志, 「パナマ運河拡張の影響 -パナマを中心とする新たな国際物流-」 日本海運経済学会 『海運経済研究 第50号』 , 第50号, pp. 51-60, 2016.09.
- 星野 裕志, 「開発途上国市場への参入の課題 -現地貢献の事業展開-」 日本経営学会 『経営学論集 第85集』 85, pp. 44-53, 2015.07
関連リンク