QBS_Vol17

QBS_Vol17 page 4/4

電子ブックを開く

このページは QBS_Vol17 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
QBS_Vol17

QBS9期生の旅立ち今年は一足早い桜が満開となった3月23日(土)に、QBS9期生の修了式が九州大学国際ホールにて行われました。修了式には平成24年度修了の9期生やその家族など90名近くが出席し、山本健兒経済学府長より学位記が授与されました。在校生紹介森口昌彦さん(10期生)所属九州旅客鉄道株式会社第6回QBSフォーラム開催3月10日(日)九州大学西新交流プラザにて「第6回QBSフォーラム(主催:QBS学生会後援:QAN〈QBSAlumni Network〉)」が開催されました。QBSフォーラムは平成19年度の修了生有志により発足したイベントで今回第6回を迎えます。平成24年度からプロジェクト演習は選択科目になりましたが、大多数はプロジェクト演習の履修を選択し、今回は総勢12名により発表が行われました。1年間ゼミの仲間や先生と共に苦難や困難を乗り越えてきたメンバーの発表はどれも素晴らしく、内容についても自社のビジネスプランの提案や企業研究、グローバルリーダーについてなど幅広く各自の問題意識に基づいたものばかりでした。発表後には同僚やQBSの諸先輩方からも多くの示唆を頂き、有意義なディスカッションを行うことができました。フォーラム終了後には、会場内で交流会も開催され参加者との親睦を深めることができました。フォーラムの開催にあたっては、10期生が中心となり準備を進めて下さりQANの皆様からのご支援により成り立っております。このような場を提供して下さったことを深く感謝します。本竹真徳(9期生)11期生43人が入学4月6日(土)にQBS11回目となる入学式が、九州大学国際ホールにて行われました。入学式に続いてガイダンスも行われ、あいにくの空模様でしたが、新入生43名は緊張した面持ちで新たなスタートを切りました。QBS社会連携事業「次世代経営者育成プログラム」開講のお知らせQBSでは、本年6月より、第2回「次世代経営者育成プログラム」を開講いたします。このプログラムは、中小企業の次世代経営者の方々を主な対象とし、以下のようなユニークな特徴を持っています。?受講者自らの経営課題の明確化とその解決方法の考案をプログラムの中心とする?経営理念や経営哲学を考える環境を提供する?少人数のグループワーク、ディスカッション、プレゼンテーションを重視する?受講者間の交流の場を設定する?修了後も継続的なプログラムへの参加等を通じてフォローアップやブラッシュアップの機会と受講者の財産となる人的ネットワークを提供する詳細は、QBSのホームページを御覧ください。http://qbs.kyushu-u.ac.jp/http://www.facebook.com/QBS.MBAインフラ企業に勤務しながらも不動産開発部門に8年間所属。その経験の中で肌身に浸透させて来た「商売感覚」を学問的な視点から体系的に整理し、その他の事業へ波及させる術を学びたいとの思いで入学しました。最近では、自身のビジネスに対する概念の変化を感じています。入学前も自分なりに広い視野を持ち日常の業務に臨んで来たつもりでしたが、今振り返って見ると、それは1年~3年スパンの事業戦略をベースにしたものでした。長期的スパンでの企業戦略、さらには企業経営の根幹とも言うべき経営理念が、各事業戦略にどのように反映され、互いにどう影響し合うべきなのか。また、事業を通して自身が提供している社会的価値は、自社の経営理念に即したものであるのか。そのような視点を常に意識するようになりました。QBSには経営に関する基礎的知識を学ぶインプット型科目から、実践力を高めるアウトプット型科目まで、幅広いカリキュラムが準備されています。素晴らしい先生方と仲間達から多くの刺激を受ける日々。残り一年も全力で邁進したいと思います。船橋健古さん(10期生)所属株式会社ふくれんリーマンショックが起こったのは私が社会へ出てからわずか1年ほどでした。私の勤める会社もこの外部環境の急激な変化に晒されている中小企業の一つです。「今の自分に一体何ができるだろう」。考える術を持たない自分に苛立っていました。何を学べばよいかすら分からなかったからです。もどかしさを感じる日々の中で東日本大震災が起き、「大きな挑戦をすべき」とQBSの受験を決意しました。入学後、すぐに自分の世界が大きく広がることを確信できました。QBSは幅広いカリキュラムが組まれ、学生の多様性が非常に高いからです。おかけで自分に足りないものに多々気づかされます。働きながら2年間で学べることは当然限られます。だからこそ守備範囲の広いQBSで体系的に学ぶことが最適だと考えます。ほかにも交換留学生や他のアジア諸国の大学との交流など、入学しなければ得られない経験がこの1年で嫌と言うほどできました。残りわずか1年。どれだけの出会いと学びが待っているのか楽しみです。編集発行/九州大学ビジネス・スクール担当/QBS事務室住所/〒812-8581福岡市東区箱崎6-19-1電話/092-642-4278メールアドレス/bs@econ.kyushu-u.ac.jp●九州大学ビジネス・スクールに関するお問い合わせ〒812-8581福岡市東区箱崎6-19-1九州大学貝塚地区事務部教務課学生第四係TEL.092-642-4167ホームページhttp://qbs.kyushu-u.ac.jp/フェイスブックhttp://www.facebook.com/QBS.MBA─4─