(終了)第21回イブニングビジネススクール開催決定!!
九州大学×みぞえグループ 第21回 イブニングビジネススクール
ビジネス全般について学びたい!という方、ビジネススクールに興味をお持ちの方、是非、ご参加下さい!
第21回目となる今回の講義は、平松拓先生による『コーポレートガバナンス改革と株式所有』と、永田晃也先生による『「失敗の本質」を読む』です。こはまもとこアナウンサーが司会となって、ビジネススクール修了生から、ビジネススクールに興味があるという方まで楽しく学べるイベントです。このイベントで是非”ビジネス力”をアップさせてください!
日時:2016年12月9日(金) 18:30受付開始 /19:00開始 (21:00終了予定)
会場:FM福岡 会議室(福岡市中央区清川1-9-19渡辺通南ビル5F)
参加費 :1,000円 ※当日、受付にて徴収いたします。
内容:
【主催】みぞえグループ
【協力】 QTPro
【講師/テーマ】
■平松 拓(九州大学ビジネス・スクール教授)
テーマ:コーポレートガバナンス改革と株式所有
アベノミクスの第三の矢、「日本再興戦略」の一環としてのコーポレートガバナンス改革は、上場企業を中心に社外取締役の採用など、経営体制改革の顕著な動きに繋がったが、今回の改革の本質はステーク・ホルダーとしての「株主」重視の姿勢への転換に他ならない。一方で、株主の短期保有志向(ショートターミズム)については、かねてよりその弊害が指摘されているが、この点で考えられる、望ましいガバナンス実現のための方策は何か。海外の試みも含めて見てみよう。
■永田 晃也(九州大学ビジネス・スクール教授)
テーマ:『失敗の本質』を読む
大東亜戦争における日本軍の戦略上の失敗を分析した戸部他『失敗の本質』(初版1984年)は、多くの経営者や自治体の首長に座右の書として愛読されています。その理由の一端は、日本の組織が、いまなお日本軍と同様の問題を抱えていることに見出されます。本講では、同書の概要を振り返った上で、日本軍の失敗から学ぶべき経営戦略上の課題について注解を加えてみたいと思います。
【定員】
50名
【イベントMC】
こはまもとこ(FM福岡 アナウンサー)
※参加申込については、エフエム福岡ホームページをご覧下さい。
http://fmfukuoka.co.jp/event/main.html